「英語勉強したいけど、何からやればいいんだろう…」
英語学習の教材や勉強法があふれる中、せっかくやる気はあるのに手の付け方に戸惑ってしまう、ということも多いのではないでしょうか。そこで本ブログでは、手軽に始められる「英語アプリ」と実際に使ってみたレビューをご紹介します!
今回は「EWA English」を取りあげます!


■概要
- 「EWA English」とは
└アプリ概要・利用価格 - レビュー
- おわりに
■「EWA English」とは
<アプリ概要>
(※引用・参考:アプリストア内の概要)
・テーマ分けされた「英会話コース」
・1000冊以上収録された「本とオーディオブック」
・40,000以上のパターンで学べる「英単語」
・映画やテレビ番組を活用した「ダイアログ」(コミュニケーション・トレーニング)
<利用価格:無料体験→月額プラン>
3日間の無料体験期間あり。
その後、キャンセルしなければ自動で月額プラン(有料)に移行。
1か月:1,700円
6か月:7,500円
12か月:10,800円
・Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ewa.ewaapp&hl=ja&gl=US
■レビュー
□学習パーソナルプラン
アプリを使う前に、自分に合わせた「学習パーソナルプラン」を作成してくれます。


カスタムするための元になる情報は、
・自分の言語知識レベル(初級/中級/上級)
・英語を学ぶ理由(例:字幕なしで映画を観るため、クールな仕事をするため)
・最初に取り組むトレーニング(会話コース/読書/英単語)
をそれぞれの選択肢の中から自分で選んでいきます。
回答結果をもとに、3つのコースをおすすめしてくれます。


□コース
映画やテレビ番組で使われている会話を使って、自然な英会話表現や文法について学べるトレーニングです。
14コース・288レッスンと豊富に収録されています。
<14コース>
・初級編
・初級編+
・基礎英単語350
・文法
・初級編++
・文法+
・旅行編
・基本動詞
・中級編
・上級編
・中級編+
・上級編+
・恋愛編
・ビジネス英語


<レッスン(コース別の例)>
・初級編 > 挨拶/感謝の表現/知り合う
・基礎英単語350 > 1から10の数/色/家族
・文法+ > SoとSuch/助動詞/選択疑問文と付加疑問文
・恋愛 > 好意を示す/デートに誘う/断りの表現
・旅行 > 空港で/出入国検査/レンタカー


<実際のレッスン>
レッスンごとに、10個ほどの英会話表現があらゆるパターンで出てきます。
パターン例はこちら。
- 映画やテレビ番組の1シーンから、生きた英会話表現をリスニング
- リスニングで聞き取れたフレーズの意味を、選択肢の中から選ぶ
- 穴抜きの英文フレーズを、リスニング後に完成させる
同じフレーズが、このような3~4の違うパターンで繰り返し出題されるため、定着しやすい構成になっています。
動画教材の上部には、英会話表現の解説や使うシチュエーションの紹介などがあります。


レッスンの時間制限なし、かつ、「再生ボタン」を押すと繰り返し音声を聞くことができます。「カメのボタン」を押すと、ゆっくりスピードで再生されます。


1つのレッスンを終えるごとに「☆」を獲得。それぞれのコース進捗状況を、一覧画面で確認できます。
□チャット
映画やテレビ番組の登場人物と英語で会話を続けるという、コミュニケーション型のトレーニングです。
例えば、ハリーポッターのハーマイオニーや、アラジンのジーニーなどからメッセージが届き、そこに返信していく形式です。
実際のチャット画面がこちら。


選択肢の中から、会話の流れに合うように選んでいきます。内容の説明や答えのヒントがあるので、気軽に進められます。
□ライブラリ
1,000冊以上の英語の本、そして英語の記事が収録されています。
ジャンルや難易度から検索することもできるし、気になるものをお気に入り登録しておくこともできます。


<読む>
電子書籍と同じように本を読むことができ、リーディング力を鍛えることができます。


物語の途中でそのページを離れても、次回開いたときは続きのページが開かれるため、読み進めるのに便利です。
ここで注目は、分からない単語をタップすると、すぐに発音と意味がチェックできるところ。ページが変わることなくその場で確認できるので、読書の妨げにもなりません。


また、知らない単語は「学習する」のボタンを押すことで、後から復習するリストに追加できます。
復習ボタンは、画面の右上。意味と発音、そしてその単語が出てきた文章(例文)も確認できます。
<聞く>
読むだけじゃなく、オーディオブックとしての活用も可能です。ネイティブスピーカーの音声で本や記事の内容をリスニングできます。


ここでも「読む」で紹介したものと同様に、単語の発音と意味をその場で確認できます。
さらに朗読のスピードも「0.5×」から「1.5×」まで調整可能です。


□ゲーム
3種類のゲームが楽しめます。
- MEMENTO
- Duelling
- WORDCRAFT
<MEMENTO>
テーマごとの絵と単語を覚えて、答え合わせしていく、時間差神経衰弱のようなゲームです。
英単語を覚えていくのですが、本当にゲーム感覚で楽しめます。
レベルは初級・中級・上級と分かれており、各レベルに合わせたテーマがたくさん収録されています。
例えば、初級レベルの「自然」というテーマの画面がこちら。
・レベル:初級 > テーマ:自然
最初の画面で覚えてから、次のページで単語と絵をマッチさせていきます。時間制限や競争はなく、落ち着いて取り組めます。


<Duelling>
対戦相手と正解数とスピードを競いながら、英単語の和訳を、2択から選んでいくゲームです。
対戦相手はランダムに選ばれ、正解数の多い方が勝ちとなります。


<WORDCRAFT>
アルファベットが羅列された表の中から、お題となる英単語を探していくゲームです。
縦横で隣り合うアルファベットを一筆書きでなぞって、英単語を作っていきます。
英単語自体が分からないときは、「?」マークを押すと答えが出てくるのでゲームクリアのヒントにできます。


■おわりに
いかがだったでしょうか。
大まかにまとめると以下のような感じです。
- 「コース」でレベルや目的に合わせて英会話表現を学べる
- 動画教材で実際に使われている表現を確認できる
- 「ライブラリ」に豊富な本や記事が収録
- 「ライブラリ」でリーディングもリスニングもトレーニング可能
- 「ゲーム」感覚で英単語を学べる
- 3日間の無料体験後、有料プランへ移行される(解除可能)
英語学習アプリを選ぶ参考にしていただければ幸いです!