「英語勉強したいけど、何からやればいいんだろう…」
英語学習の教材や勉強法があふれる中、せっかくやる気はあるのに手の付け方に戸惑ってしまう、ということも多いのではないでしょうか。そこで本ブログでは、手軽に始められる「英語アプリ」と実際に使ってみたレビューをご紹介します!
今回は「Learn English 英文法(アメリカ英語版)」を取りあげます!


■概要
・Learn English 英文法とは
└アプリ概要・利用価格
・レビュー
・おわりに
■Learn English 英文法とは
(※引用・参考:アプリストア内の概要:https://apps.apple.com/jp/app/learnenglish-%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95-%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88/id681083763)


<アプリ概要>
・インタラクティブに楽しく英文法を学習できるアプリ。
・入門から上級までの全4レベル
└ 少しずつレベルアップできるように構成されている。
・1000問以上の豊富な練習問題
└ 過去形・付加疑問・前置詞など25項目にわたる練習問題が、各レベルにつき600問以上収録。問題のタイプもさまざまで、穴埋め・選択問題など10種類がランダムに出題される。
・イギリス英語版とアメリカ英語版
└ イギリス英語とアメリカ英語における用法・スペル・発音の違いを反映した内容。
<利用価格:無料(アプリ内課金あり)>
基本的に無料で活用することができます。
・Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=bc.leg.us&hl=ja&gl=US
■レビュー
イギリス英語版とアメリカ英語版の2種類がありますが、今回は「アメリカ英語版」のレビューをお届けいたします。
練習問題の設問やテストは、基本的に “すべて英語” で書かれています。
英語に苦手意識がある方には、少しハードルになる可能性が。ただ「英語で理解する」という実践的な練習になるため、英語への抵抗感が小さくなったときにこのアプリにチャレンジすると良いかもしれません!
それを踏まえ、レビューしていきたいと思います。


<練習問題>
以下の4レベルに分かれています。
・初級
・準中級
・中級
・上級
レベルごとに問題が用意されています。
例えば「初級パック1」はこのような感じです。


トピックを選ぶと練習問題がスタートします。


・画像に合う英文を選択肢から選ぶ問題
・空欄に入る単語を選ぶ穴抜き問題
・空欄に入る単語を入力する穴抜き問題
・リスニングして内容に合う答えを選ぶ問題
などなど、様々なアプローチがあり、リスニング・リーディング・ライティングといった力を多角的に鍛えることができます。
単なる文法の一問一答というよりは、
画像や文脈に合うように英文を完成させたり、リスニングでストーリーを聞き取る中で文法を学んだりと、思考力も鍛えられる印象でした。
<テスト>
1つレベルの練習問題をひと通りやり終えたら、テストで実力チェックします。
レベルごとに分かれていて、練習問題の中から出題されます。
繰り返しテストを受けることも可能で、所要時間も計測されるので、かかった時間と正答率で文法がどのくらい定着しているかを確かめることができます。


■おわりに
いかがだったでしょうか。
大まかにまとめると以下のような感じです。
- 設問も選択肢も ”すべて英語” 表記
└英語に抵抗感がある方にはハードルになる可能性あり
└英語で理解できる - 「練習問題」+「テスト」のシンプルな構成
- リスニング、リーディング、ライティング、語順トレーニングと多角的にアプローチ
- 思考力も鍛えられる設問が多数
- レベル分けされており、少しずつレベルアップできる。
- 広告が表示されることがあるが、無料で活用できる。
英語学習アプリを選ぶ参考にしていただければ幸いです!