「英語勉強したいけど、何からやればいいんだろう…」
英語学習の教材や勉強法があふれる中、せっかくやる気はあるのに手の付け方に戸惑ってしまう、ということも多いのではないでしょうか。そこで本ブログでは、手軽に始められる「英語アプリ」と実際に使ってみたレビューをご紹介します!
今回は「日常英会話表現 – ネイティブが使う72の定番英語表現」を取りあげます!


■概要
・日常英会話表現(アプリ)とは
└アプリ概要・利用価格
・レビュー
・おわりに
■日常英会話表現(アプリ)とは
(※引用・参考:アプリストア内の概要:https://apps.apple.com/us/app/id1266670443?mt=8)


<アプリ概要>
・英会話でよく使う英語表現1つひとつに対して、それぞれ5種類の実用的な英会話フレーズが収録されている。
・会話例とワンポイント解説、さらにネイティブの英語音声付き。
・ネイティブの英語音声をまとめて再生できる「フレーズ聞き流し」機能
・自分の英語音声が自動採点される「スピーキング練習」機能
<利用価格:無料>
すべての英会話フレーズ、英語音声、リスニング/聞き流し、発音練習機能を無料で利用できます。
・Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.flipout.eikaiwateiban&hl=es_PA
・iPhone:https://apps.apple.com/us/app/id1266670443?mt=8
■レビュー
<練習問題:概要>
2020年12月現在、9つのジャンルと、それぞれのジャンルに具体的な英会話表現が40ずつ収録されています(40×9= 360表現 収録)。
さらに、1つの英会話表現につき5つの例文があるため、様々なパターンでの使い方を学ぶことができます(360表現×5= 1800例文 収録)。


□ジャンル例
・お願いする表現
・質問する表現
・気持ちを伝える表現
・やりたいことを表す表現
□英会話表現の例(お願いする表現)
・Can I have~?
・Let me~.
・Don’t be~.
・Tell me about~.
・Be sure to~.
□例文の例(Can I have~?)
・Can I have a coffee?
・Can I have your opinion?
・Can I have a pen?
・Can I have your number?
・Can I have your attention?
<練習問題:練習&例文の解説>
練習問題を始めると、和訳と穴抜きの英文が示されます(1表現につき5問)。
穴抜きが答えられるかどうかを「言える」「言えない」で回答していきます。


言える言えないにかかわらず、都度その例文に対する解説(会話例・表現のポイント)が表示されます。


「会話例」
実際に例文が使える会話が紹介されています。その表現を使う場面がイメージしやすくなります。
「表現のポイント」
例文をより丁寧に言う表現方法や、使う時の注意点などが紹介されています。
例えば、「目上の人や親しくない他人に対しては、“Would you”を加えて丁寧に表現できる。」とか「この表現は気をつかって優しく言う場合にも、怒っている場合にも使えてしまうので、実際の言い方に注意しよう。」など。
実際に使うためのアドバイスになるものが多くあります。
<練習問題:リスニング&スピーキング>
練習問題に回答する度、ネイティブスピーカーが英文を読み上げてくれるので、リスニングができます。
スピーカーマークを押すと、何度でもリスニングし直すこともできます。


また、マイクマークを押すと、スピーキングの練習もできます。その表現を自分で発音すると、アプリが発音チェックしてくれます。ネイティブスピーカーの後に繰り返し発音できるので、シャドウイングとしても有効です。
<チェックから出題>
練習問題をやっている中で、「言えない」を選んだものや復習したい表現は、「チェックから出題」の機能を使うことができます。


練習問題の右上に「✅」を入れると、ホーム画面の「チェックから出題」にまとめられます。
自分の復習したいものだけを集中的に勉強することができます。
<フレーズ聞き流し>
「フレーズ聞き流し」は、1つのジャンルに収録された40の例文(英会話表現)をまとめてリスニングすることができます。


<実力テスト>
「実力テスト」は、1つのジャンルに収録される40の例文(英会話表現)から、ランダムに10問出題されるテストです。
練習問題と同じ形式です。何度も挑戦できる&その都度出てくる問題が変わるので、繰り返しテストすることも有効でしょう。
すべて「言える」と回答できると、100点。満点が取れた回数もカウントしてくれます。
■おわりに
いかがだったでしょうか。
大まかにまとめると以下のような感じです。
- 英会話表現にフォーカスして学べる
- 360表現、1800の会話例が収録されている
- 練習問題ごとにリスニング・シャドウイングができる
- フレーズをまとめて聞き流し(リスニング)できる
- チェック機能で効率的に復習できる
- 出題方法は、穴抜き問題+言える言えないの選択のみ
- 無料で活用できる
└広告表示あり
英語学習アプリを選ぶ参考にしていただければ幸いです!