「英語勉強したいけど、何からやればいいんだろう…」
英語学習の教材や勉強法があふれる中、せっかくやる気はあるのに手の付け方に戸惑ってしまう、ということも多いのではないでしょうか。そこで本ブログでは、手軽に始められる「英語アプリ」と実際に使ってみたレビューをご紹介します!
今回は「Cake ~動画で学べるリアル英語~」を取りあげます!


■概要
・Cakeとは
└アプリ概要・利用価格
・レビュー
・おわりに
■Cakeとは
(※参考:アプリストア内の概要)


<アプリ概要>
短い英会話動画を活用して英語表現を学べるアプリです。
教材となる動画は毎日アップデートされます。
よくネイティブスピーカーが使う英語表現が厳選されていて、実際の英語での会話を促進させるフレーズとそのスピーキングが練習できます。
<利用価格:無料>
Cakeは完全無料で、アプリ内広告は一切ありません。
・Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=me.mycake&hl=ja&gl=US
■レビュー
<ホーム:Today>
おすすめの教材動画を一覧で確認できます。
ジャンルは様々で、ネイティブスピーカーが普段の会話で使うような自然でカジュアルな表現が豊富です。
例えば、
・「仕事を終わらせる」表現は?
・様々な文脈での「わざと」
・旅行に行った後のスモールトーク
・「気になる」ってどう表す?
・ネイティブが使うカフェでの注文表現
などなど、そのまま日常会話として使えるものが多く登場します。
<ホーム:登録チャンネル>
ジャンルやトピックごとにチャンネルが分けられています。
好きなチャンネルを登録しておけば最新動画を確認しやすくなり、興味のある分野を中心に勉強することができます。
チャンネルのジャンルは実に多岐にわたります。
・映画
・初級リスニング
・ビジネス
・旅行
・ファミリー
・テレビ番組
・ポップソング
・挨拶
・食べ物
・スピーチ
・・・・・と書ききれないほど!
有名なアニメや海外ニュース、実際の何気ない会話表現が題材になるなど、親しみやすいものがたくさんあります。
<実際の動画>
- 再生時間
教材となる各動画の時間は「およそ30秒~」ととても短く、気軽に始めることが出来ます。


- 速度調整
「1倍速」「0.75倍速」が選べます。ナチュラルなスピードの1倍速、ゆっくり発音を確認できる0.75倍速、といった使い分けが出来そうです。
- 字幕
すべての会話表現に「英語字幕」「日本語字幕」がセットで表示されます。
- ドリル
字幕カードの右上にある「Drill」ボタンを押すと、すべての字幕を隠して動画をリスニングできます。
- 復習カード
字幕カードの右下にある「+」ボタンを押すと、そのカードの表現を後で復習できます。
→メニューの「復習」に、自分が保存したカードがリスト化されます。
- 辞書機能
字幕カード上部の「A」と書かれた本のマークを押すと、字幕内にある英単語の意味を検索することが出来ます。
- 重要表現
1つの動画につき1つ、覚えたい重要表現が設定されています。リスニングの際にもその重要表現のみ3回繰り返されます。
- 声に出して星をゲット!
字幕カードの下に、その動画の重要表現を発音するコーナーがあります。自分の発音を録音&再生して確認することができます。録音した瞬間に、アプリが発音をチェックしA~Dで評価してくれます。
- リスニングクイズ
動画内の表現をリスニングしながら、その英文になるように英単語を並べていくものです。1倍速のナチュラルなスピードで再生されるので、どの単語をどのくらいキャッチできているかテストできます。
制限時間とライフポイントが設けられていますが、何度でも挑戦できるので気軽に取り組めます。
(動画によってはテストがないものもあります。)


- 星
発音練習やリスニングテストをすると、「星」をゲットできます。勉強したことが星として積み重なっていくのはモチベーションアップにも繋がります。
メニューの「プロフィール」で自分の保有している星と、星の数ランキングが確認できます。自分と同じ時期にアプリを使い始めた人が、どのくらい星をゲットしているのかを知ることが出来ます。
<スピーク>
1対1の会話表現をリスニングし、その表現を自分で発音していくスピーキングの練習が出来ます。
・難易度別
・カテゴリー別
に分けられていて、ここでも1つのトレーニング時間は短いので気軽に集中して取り組むことが出来ます。


発音は、すぐにアプリが解析してA~Dの評価をしてくれます。何度でも繰り返せるので、Aを目指して挑戦していけます。
1対1で登場する両方の役割で発音練習できるのもポイントです。
全文録音し終えると、自分の発音を確認することが出来ます。自分で自分の発音をチェックするのは何だか恥ずかしいようなもどかしいような気持ちになることもありますが、自分のクセやイントネーションなどを客観的に確認できる機会になります!
録音の際、少し音声が小さいので、大きめの声で発音するのがオススメです。
■おわりに
いかがだったでしょうか。
大まかにまとめると以下のような感じです。
・ネイティブスピーカーが日常会話で使う自然な表現が多数収録
・短い動画で気軽に学べる
・リスニング、スピーキング(シャドウイング)の練習にが豊富
・動画は豊富なトピックから自分の好きなものを探せる(本当に種類が多いので取捨選択が必要かも)
・単語や英文法を集中的に勉強したい人よりは、自然な日常会話表現を身に付けたい人におすすめ
・完全無料&広告一切なし
英語学習アプリを選ぶ参考にしていただけたら幸いです!