スマートフォンで英語の動画を観たり、アプリを使用して英語の勉強をすることも可能ですよね! 紙とペンを使って英語を勉強する以外の方法も沢山あります!
この記事ではオススメの動画視聴サイトやアプリを紹介したいと思います!
動画サイト


Amazonのプライム・ビデオやNetflix、dTVなど様々な動画配信サービスがありますが、英語の学習をする上で重要なのは
- 英語の字幕の有無
- スキップ機能の有無
だと思います。
動画を観ることが、英語の学習に繋がるのは、基本的な英文法の基礎とある程度のリーディング能力がある人です。
「英語の字幕を読めば、内容が大体わかる」必要があります。
ここに到達していなければ、「学習」と言うよりは「娯楽」の要素が強くなってしまうでしょう。
動画サイト活用法
オススメな使い方は、好きなシーン(映画)を字幕ありで繰り返し観ることです。
好きな映画を選べば、全体の内容は頭に入っていると思います。
その映画の中で特に、
- 好きなシーンや
- 自分の英語活用現場に近いシーン
をピックして、その箇所を繰り返し視聴し、真似することです。
動画なので、言葉以外のジェスチャーや表情を含めて真似できると更に実践的です。
- 日本語の字幕で観る→10秒戻して同じ箇所を英語で観る→もう一度英語で観る
と言うような使い方がおすすめです。
日本語字幕で見ていて、良い表現に出会った時は、「10秒戻して英語字幕で、英語を確認する」と言うのも自分の中に語彙をストックする良い方法です。
現時点で「字幕の切り替え」・「スキップ機能」があるのは、NetflixとHuluだです。
私はNetflixを大学の授業でよく使います。
オリジナルのドキュメンタリーが非常に多く、インタビューなども多く観れるので、単語の使い回しや、プレゼンのやり方を学ぶのに効果的です。
- 「世界の“今”をダイジェスト」
- 「クリエイティブ・ブレイン」
- 「世界の“バズる”情報局」
の3つが最近のおススメです!
おすすめ英語学習アプリ
スマートフォンで英語学習に使えるアプリも数多くあります。
~英語SNS~
SNSを英語で行うアプリに「英語&英会話SNS Engly」があります。


英語でタイムラインに投稿したり、友達の英語のタイムラインを読むことで、日常生活で使用する英語を気軽に使えます。
辞書機能やフレーズや単語を学べる機能もあり、手軽に英語を使用できます。
~英語ゲーム~
ゲームを進めながら英語の学習をしていけるアプリもあります。
正に楽しく学習!って感じです。
有名なのは
「Duolingo」
その他にも
- 「ゲームで英語を学習!英語物語」
- 「鬼桃語り」
- 「English Monsters」
課金しなくても十分に使えます。
基礎的な英語を楽しく学ぶのにゲームはおススメです!
~リーディング~
ニュースから学習できる、「ざっくり英語ニュース!StudyNow」は使いやすく、発音も聞けるのでおススメです。利用者が多いためか、時間によっては開くのに時間がかかることがあります。


「POLYGLOTS」も内容は素晴らしいと思います。レベルの幅も広いです。


課金をるとかなり使える機能があります。
~リスニング~
再生速度や字幕を変えやすく、扱っているジャンルも多い「リスニングドリル」はなかなか使いやすいアプリです。


Youtubeから英語を学べる「VoiceTube」もなかなか面白いです。課金制に変わりつつあるのが気になる所です。


海外のアプリですが、アメリカのニュース「Voice of America」のアプリ「VOA」は非常に優秀です。ノンネイティブ向けのコンテンツも充実しています!
~単語~
「英単語アプリ mikan」は宣伝も少なく、信頼できる感じがあります。TOEICや留学などのジャンルから単語を学習できます。単語を発音してくれる点も良心的です。


上で紹介した「Duolingo」も単語を学ぶのに役立ちます。レベル分けもしっかり行ってくれるので、レベルに適した単語を学べます。
様々な媒体を駆使して自分なりの続けられる英語習慣を作って行くことが学習効果を出す秘訣ですね!
参考資料
<英語学習最新サービス図鑑>President 2019. 4.15号