前回の私の記事でご紹介したWork for Accommodationの暮らし方には
オンラインの仕事がピッタリです!
なぜならWork for Accommodationでは労働の代わりに宿泊代・食費に
お金をかけずに暮らすことはできますが、給料をもらうことはできません。
観光に行きたくても、プラスのお金が発生しないため、
結局は貯金を切り崩すことになってしまいます…
しかし!労働時間がフルタイムの仕事と比べると短時間のため、
時間に融通が利きますし、定住場所がないためオンラインで働くことはメリットとなるわけです。
「時間や場所にとわられずに自由に働く」ノマドワーカー。
世界中のどこにいてもパソコンさえあれば
オンラインで様々な仕事を見つけることができますよ!
この記事では特にエンジニアやプログラミング、ウェブデザインなどの特別なスキルがなくても
誰でもすぐに始められるオンラインの仕事について紹介していきたいと思います!
海外に滞在している強みを活かした仕事
現地ガイド
現地に長く滞在していると、レストラン・ローカルしか知らない隠れたおすすめ
スポットなど周辺エリアにとても詳しくなりますよね。
海外で言葉が通じない不安、その土地の情報をあまり知らずどこに行けばいいのか分からない、
ツアーの予約などの手間を省いてほしい日本人をサポートしましょう!
ロコタビ( https://locotabi.jp/ )やタビナカ( https://tabinaka.co.jp/ )では
ツアー内容・値段・時間も全て自分で決められるため、
自由にそして自分好みにツアーを提案することができます。
ちなみにロコタビでは観光などツアー提供だけでなく、
英会話レッスンやヨガ体験、フォトグラファーレッスンなど
ユニークなレッスンを提案することも可能です!


Airbnbで「体験」提供
皆さんはAirbnb( https://www.airbnb.jp/ )をご存知ですか?
現地の人の家に泊まることのできるサービスになります。
実際にローカルのように住んでいる気分を味わえ、
ホテルやホステルよりお手頃価格で宿泊できる場合が多いです。
このAirbnbでは実は「体験」を提供することができます!
例えば料理教室を開いたり、誰かのプライベートカメラマンになったり、
オンラインでギターを教えたりと自分のスタイルで魅力的な体験を提供することができます。


海外ブランド品を日本へ輸出
BUYMA( https://www.buyma.com/ )でショッパー(出品者)となり
海外ブランド品を日本へ輸出しましょう!
日本で未入荷、または完売して手に入らない商品や流行最先端のファッションは
日本で高い需要があります。
BUYMAは注文が入ってから仕入れすれば良いので在庫を持たずに済むというメリットがあります。
下記のブログではBUYMAを利用して稼ぐコツを詳しく説明されていますので
ご参考にどうぞ!
自分のスキル・趣味を活かした仕事
翻訳・通訳
語学が得意な方にはピッタリのサイトがこのUpwork( https://www.upwork.com/ )。
Upworkでは翻訳・通訳の仕事だけでなく、トランスクリプション(転写)、プルーフリード(校正)、
ウェブデザインや動画編集と様々な案件を探すことができます。
私も実際に利用していますが、Upworkはとても信頼のおけるサイトです。
マイルストーン払いというシステムで支払われます。
これは簡単に言えば分割払いで決済してもらえるという意味で、
作業工程毎にきちんと支払われるため、無償で働く状況を防ぎます。
案件によっては、単発のもの・数ヶ月にわたる長期のものとあるため、
良いクライアントと契約ができれば長期的に働くことができます。
オンラインショップ販売
アクセサリーやキャンドル、アート、陶器などを作るのが好きですか?
このEtsy( https://www.upwork.com/ )は世界中で利用されているサイトで
個性的なハンドメイド商品を販売・購入することができます!
自分で作り上げた作品をこのサイトで販売してみてはいかがでしょうか!
日本人だからこそできる仕事
日本語教師
教員免許や日本語教授法を専攻していなくても、
Preply( https://preply.com/ja/ )やitalki( https://www.italki.com/ )で
オンラインで日本語を教えることができますよ!
両方とも自分のプロフィールを申請し仮承認後、サイトによる研修を受け、
最終的に本承認を受けてからレッスン可能日・内容・値段などを設定する形となります。
下記のブログで二つのサイトについて細かく説明されていますので、
ご参考に見てみてください!
https://harupaka.com/preply-or-italki-which-is-better-to-be-a-teacher
長期的にできる仕事
ブログ・Youtube
時間や場所に関係なくどこにいても投稿することができます。
海外にいると毎日がネタの宝庫です!
自分の仕事内容・趣味・旅の様子などをブログやYoutubeに投稿して広告収入を得ることが可能です。
フォトグラファー
カメラが趣味・得意ですか?あなたの写真・動画を
Shutterstock( https://www.shutterstock.com/ )またはGettyimages( https://www.gettyimages.co.nz/ )、
世界的に有名なストックフォトサイトに投稿してみましょう!
写真・動画の審査が厳しい場合もありますが、ストックフォトの良い点は
一度投稿してしまえばその後に手を加える必要がないということです。
コツコツ投稿していけば、いずれかの作品が売れる可能性が高まるため、生涯収入となります!
ウェブライター
CrowdWorks( https://crowdworks.jp/ )では上記で紹介したUpworkのように
ウェブライティングだけでなく、オンラインアシスタント・データ入力・アンケート回答など
様々な案件を探すことが可能です。
Upworkは英語サイトですが、クラウドワークスは日本語のサイトになります。
初心者歓迎の募集もたくさんありますので、まずはいろんな案件に応募して
経験・レビューを獲得しましょう!Upworkもクラウドワークスも、クライアントからの評価が
自分のプロフィールに残ります。
納期を守り、高品質の記事を提供し続けることで、
長期的に働くことが可能となります!
下記の動画を見れば、実際にウェブライティングで月商100万円以上稼いでいる方からの
アドバイス、どんなサイトから案件を取れるのか、案件自体を取るコツ、
生産性を上げて稼ぐ方法などを知ることができます!
女忍者さやさんは実際に海外ノマド生活をされている方です。
スペインやタイでの暮らし・世界一周体験談や
他の日本人ノマドワーカーにインタビューもしているので、
いろんな国に行きながらオンラインで働きたい・興味がある方は必見です!
いかがでしたでしょうか?
自分の興味を持った仕事は見つかりましたでしょうか?
たとえ今はまだ英語力に自信がない方でも、
海外に住みながらオンラインで働ける方法はこんなにたくさんあります!
ちなみに下記の参考ブログを見れば、私が上記でご紹介した以外にも
たくさんのお仕事を細かく記載されています。
また英語を使わなくてもできる仕事についても記事を書かれているので
ぜひ見てみてくださいね。
https://tatsumarutimes.com/archives/3747
以上お読みくださいましてありがとうございました。それではまた(^^)!