皆さんは海外に行った時、どんなことをしてみたいとお考えでしょうか。
旅の醍醐味の一つといえば、現地の「食」に挑戦してみることかと思います。
しかしながら、学生やワーホリ・仕事など海外に長期間いたり、
見知らぬ土地で自分に合った食事を見つけられないなどで、
日本食が恋しくなることがあるかと思います。
「日本の食べ物やお菓子って現地で簡単に手に入るの?」と
気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
下記では、私がニュージーランドで見つけた日本食レストランや、
全国展開しているスーパーでどんな日本食を手に入れることができるのかなどを
ご紹介していきたいと思います!
📍オークランド
居酒屋:太鼓


私は大の梅酒好きなので、ニュージーランドに来てしばらく経つと、
梅酒がどうしても飲みたい!と思う時が度々ありました。
このお店にはチョーヤの梅酒があるのです!
近頃は梅酒も海外で少しずつ名が知られてきていますが、
あるオークランドのバーで私が梅酒をオーダーしたとき、梅シロップの味しかしなくて
ガッカリしたのを覚えています…
太鼓のように日本のちゃんとした梅酒を飲める場所は貴重だと思います!
レストラン:Janken
ニュージーランドや他の海外の国でもですが、日本食レストランは「fancy」、
つまり「高級な」イメージがあるのです!なのでちゃんとしたレストランに行くと、
お値段が少し高めになってしまうところも多いです。
このJankenレストランもやや値段は高めですが、ラーメンやお刺身・焼肉・お寿司など
いろんなメニューも揃っています。
日本食となると魚や肉料理が多いですが、このレストランではベジタリアン・ヴィーガンメニューも豊富なので、ローカルの人たちにとても人気です!
テイクアウト:Poke House


Pokeとは、一口サイズにスライスされたサーモンやマグロと野菜などを
お米にのせたハワイ料理になります。このPoke Houseというお店と、
もう一軒市内にあるPoke Poke K Roadというお店はどちらとも日本料理とコラボしており
様々な日本食材をトッピングすることができます!
お店はテイクアウトもでき(Subwayのような感じ)、
ベースのお米とサラダの分量を決め、
その後に魚、野菜とトッピングを選ぶ形となります。
写真のように、私はサーモンとマグロ、枝豆・漬物・揚げレンコン・海藻サラダを
選びました!私はベースはお米のみにしたので、かなりボリューミーでした。
テイクアウトして公園などでお昼に食べるのもいいかもしれません☺︎
スーパー:Japan Mart City Central
日本食品、お菓子、日本ブランドの化粧品やシャンプーなど品揃えが豊富で、
ここに行けば大抵のものは揃います!
Japan Martはオークランドとクライストチャーチにしかありませんが、
どの地域でもAsia Martという、日本食だけでなく、アジア全般の食材を売っている
お店も見つけることができます。


📍タウランガ
ラーメン屋:Ramen CHIDORI
チェーン店ではないので、どこか日本の隠れたラーメン店のように
落ち着いた雰囲気があります。ちなみにベジタリアンでも食べられるラーメンもあります。
海外だとラーメンの一つでも結構値段が高いことが多いですが、
このお店の例えば醤油ラーメンはNZD$11.50(日本円で約850円)なので、
お手頃価格で楽しめるのでおすすめです!
📍NZ全国展開しているスーパーマーケット
Countdown
全国どこにでもあるスーパーマーケットです。
インターナショナルセクションがあり、日本食だけでなく、韓国やインド・イギリスなど
様々な国の食べ物が売られています。
日本食コーナーは少しではありますが、醤油やキューピーマヨネーズなどの調味料、お菓子(大抵売られているのはポッキーなどです)、緑茶ティーバッグなどが並べられています。
ニュージーランドでも意外と日本食材を購入できる場所、日本食を楽しめるレストランが
たくさんあることがこの記事で伝えられたのではないかと思います!
海外にいても日本の食を味わえることで、
ホームシックになることも少なくなるのではないでしょうか(^^)