

英会話初心者におすすめしたいDMM英会話の活用術!経験者が語ります!
近年のグローバル化と英語学習のニーズに伴い、オンライン英会話が人気になっています。
中でも「DMM英会話」は有名なオンライン英会話で、
・豊富な教材や講師
・価格が安い
・いつでもどこでも受講できる
などのことから、初心者さんにも使いやすい英会話学習ツールです。
「最近人気のDMM英会話に興味があるけど、英会話は初心者だし不安。」
「使い方がよく分からない。」
このような悩みをお持ちの方へ、英会話初心者さんにおすすめしたいDMM英会話の活用術をお伝えします。
DMM英会話を利用したことのある私の体験談も交えていますので、英会話を続けてみる機会になれば幸いです。
(この記事での「英会話初心者さん」=単語や文法は中級。(TOEIC500点前後)でも英会話が苦手で、言いたいことが口に出てこない+何を話しているのかも聞き取るのが難しい方。)
DMM英会話の3つの活用術
DMM英会話では、レッスン中がもちろん1番大事です。
しかし、レッスンのために何を準備して何をフィードバックするかは、25分という限られた時間の中で効果的なレッスンにするのに大切です。
DMM英会話の活用術として「予習」「レッスン中」「復習」の具体的なコツをご紹介します。
①予習:何を学びたいか明確にする!
まずDMM英会話のレッスン前に、「今回のレッスンで何を学びたいか」をハッキリさせましょう。
なぜなら、目的がないとレッスンをなんとなく受けてあっという間に終了してしまうから。
「レッスンを受けたから満足」
私もこの状態に陥ったことがありましたが、闇雲にレッスンを受けるだけではあまり効果がなかったように思います。
発音なのか、質問解決なのか、ディスカッションなのか・・・
各教材の特徴や講師の得意ジャンルなどを参考にしてもいいです。
何を学びたいかハッキリしたら、次のことも準備しておきましょう。
♦︎教材の単語や文法を調べておく。
♦︎質問を考えておく。
♦︎話し合いたいことを考えておく。日本語でもOK。
基本のレッスン時間は25分です。
レッスン中、教材に沿って単語や文法のチェックをしていたら、質問や自由に話す時間はあっという間になくなります。
ですので、レッスン前に調べられる単語や文法はもちろん、できれば聞きたいことや話し合いたいことを考えておくと、効果的なレッスンになりやすいです。
②レッスン中:話すことに注視!
DMM英会話のレッスン中は「とにかく話す」ことが最重要項目です。
なぜなら、スピーキングは話さない限り伸びないから。
私は長い間このことに気がつかず、かなりの時間とお金を無駄にしました。
せっかく英会話を学びにきているのに、単語や文法を講師と一緒にチェックしたり、スクリプトの読み合わせをしたり・・・教材に沿っただけのレッスンをしていました。
結果的にこの時期はスピーキングが伸びなかったです。
いざ海外の人と英会話するとなった時、スクリプトはありません。
なので、大切なのは「自分の言葉で話す」。この繰り返しに尽きます。
そして、DMM英会話のレッスンは絶好の機会。大いに活用しましょう。
レッスン中、次のことも心がけると効率的です。
♦︎自分の言葉で話す時間をつくるために「しない」ことを決めておく。
例:自己紹介、単語チェック、スクリプト読み合わせ、など。
♦︎自分の言葉で話すための「マインド」を強くもつ。自分がレッスンの主導権を握る。
例:分からないことは理解するまで聞く、間違えるのを恐れない、話す量は講師より自分、言葉が出てこない・聞き取れない時に諦めない、など。
♦︎レッスン中にメモをとる。(分からなかったこと・言えなかったことなど)
話す時間創出のために「しない」ことを決めておくと、強制的に話す時間が作れるのでおすすめです。
レッスン前に「教材は読んでおくので、ディスカッションから始めたい」と講師に伝えておくのも良いでしょう。
単語チェックや文章理解など自分でインプットできるものは自分で、ディスカッションや発音など講師を必要とするアウトプットはレッスンで、というサイクルを回すととても効率的です。
③復習:分からないをそのままにしない!
DMM英会話のレッスン後は「分からなかったことをそのままにしない」ことが大切です。
なぜなら、復習をしないとまた同じところでつまずくから。
「一石二鳥:Killing two birds with one stone」という英語フレーズを学んだ時、復習せずにいると、フレーズが長いこともありすぐに忘れてしまいました。
しかし、ある日一石二鳥の英語フレーズを再度学んだ後にフィードバックし続けたら、忘れずに定着して使えるようになりました。
レッスンで学んだこと全てを復習するのが理想的ですが、勉強が大変だと続けるのも大変です。
次のことに注目すると、負担をおさえて復習が続けられるでしょう。
♦︎レッスン中にとったメモや録音を振り返る。
♦︎「レッスン中に言えなかったこと」「分からなかったこと」に注目する。
♦︎時間があれば、類語や言い換えなどと一緒に覚える。
♦︎使う場面を想像して、例文を作る・スクリプトなしで声に出す・SNSやラジオでアウトプットをしてみる。
次回以降のレッスンで「同じシチュエーションになった時に言えるようにしておく」と、復習の成果が感じられてモチベーションもアップ!
この繰り返しを続けていけば、おのずと英会話の幅が広がり、楽しくDMM英会話が続けられます。
DMM英会話を楽しく続けてみよう
DMM英会話の活用術について、私の体験談も交えながらご紹介しました
意味のあるレッスンをつくるためには、レッスン中「話すこと」に集中するのが重要です。
そのために予習・復習も必要不可欠であることをお伝えしました。
さらに大切なのは「毎日続けること」です。
外国語を身につけるのは簡単ではありませんが、日常生活になじませるように効果的に英語を話し続けることで、少しずつ自分のものになってゆきます。
DMM英会話は無料トライアルレッスンもあるのでまずは気楽にやってみて、そして自分の学習スタイルに合いそうなら続けてみましょう。
英会話を楽しむきっかけとなりますように。
関連記事:
https://www.makostars.com/オンライン英会話教室の無料レッスンを比較
https://www.makostars.com/産経オンライン英会話%e3%80%80無料体験レッスンレポー-2