■はじめに
「やっぱり英語出来るようになりたいな…」
大人になってからそう感じることありませんか?
日本では、中学・高校と少なくとも6年間、英語を学びます。新たな教育改革が行われ、小学校での英語時間も増えてきました。しかしながら、「学校の授業だけで英語は完璧!」と言える方は多くないんじゃないでしょうか。
とは言え、何から始めたらいいの…??
やる気はあるのに、やり方がわからず挫折してしまうのはもったいない!
そこでこのブログでは、授業以外での「英語勉強法」のアイデアをシリーズ形式でいくつかご紹介しています。
自分でプラスアルファの勉強したいという学生さんや、改めて学び直したいという大人のみなさんの参考になれば幸いです!自分のスタイルに合ったものを探してみてください^^
第2弾は「英語アプリ活用編」と題し、気軽に始められるアプリの活用法をまとめてみました。
■おすすめ英語アプリ
ひと口にアプリと言っても、少し調べただけで数え切れないほどたくさん出てきます。
これまた「何から始めたらいいの…??」となりかねないほど。
そこで、実際に使ってみたレビューとともに、シチュエーション別、おすすめアプリを3つご紹介します!
- 英単語を集中的にやりたい!→ mikan
- 気軽に始めたい!→ Duolingo
- リーディング・リスニングの力を本気で上げたい!→ POLYGLOTS
今回はすべて無料で使えるアプリを選んでみました。それぞれの活用法もあわせてご紹介します。
■アプリ活用法
<英単語を集中的にやりたい!→ mikan>


英単語をやるなら、こちらの「mikan」がおすすめです。
約30秒で10単語を学習できるので、スキマ時間に活用できます。自分の苦手な単語もアプリ側でまとめてくれるので、集中的に復習することもできます。


様々なアプローチから徹底的に「単語」に集中して学習できるのですが、活用法の概要はこちらです!
- 「カードめくり」で効率的に単語を暗記
- 「単語テスト」で意味と定着具合を確認
- 苦手単語(アプリが自動でまとめてくれる)を集中的に復習
- 「mikanテスト」(アプリ内の全国テスト)で実力チェック
アプリの詳しいレビューはこちらの記事からご確認いただけます!
□利用価格:無料(アプリ内課金あり)
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=link.mikan.mikanandroid
<気軽に始めたい!→ Duolingo>


最初のステップとして気軽に始めたい方には、Duolingoがおすすめです。
食べ物や日常会話といった身近なトピックから、文法や語順、ストーリーで読解力を鍛えられるものなど、幅広く用意されています。
基礎的なレベルから繰り返し学習できたり、リスニング・スピーキング・語順トレーニングをゲーム感覚で進められたりと、英語学習のハードルを上げずに取り組むことが出来ます。


活用法の概要はこちらです!
- 「基礎トレーニング」でリスニング・語順トレーニング・和訳&英訳トレーニング・スピーキングをまんべんなく学習
- 「Duolingoストーリー」で読解力トレーニング
- ネイティブスピーカーが読み上げてくれた英文を自分で追いかけ発音し、シャドウイング
詳しいレビューはこちらの記事からご確認いただけます!
□利用価格:無料(アプリ内課金あり)
・Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.duolingo&hl=ja&gl=US
<リーディング・リスニングの力を本気で上げたい!→ POLYGLOTS>


実際のニュース記事でリーディング力・リスニング力を鍛えたり、日常会話のトピックを使ってスピーキングの練習をしたり、かなり充実した内容が盛り込まれています。


活用法の概要はこちらです!
- ネイティブスピーカーの発音で長文のリスニング
- 読むスピードを設定してリーディング
- ネイティブスピーカーの後に自分で発音するシャドウイング&それを録音して確認
おすすめの使い方も記事でご紹介しているので、詳しくはこちらを覗いてみてください!
→アプリレビュー
→おすすめの使い方
□利用価格:無料(アプリ内課金あり)
・Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=net.polyglots&hl=ja&gl=US
・iPhone:https://apps.apple.com/jp/app/polyglots/id877494771?l=en
■おわりに
いかがだったでしょうか。
「勉強したい!」そう思った時が、きっと1番モチベーションと吸収率が高いタイミング。楽しみながら学べる方法を一緒に探していけたら幸いです。
その他のアプリを実際に使ってみたレビューも以下の記事にまとめています。
よろしければ併せてご参照ください^^
→https://makostars.com/app_list/