ブログシリーズ
第2
第3
第4
第5
「やっぱり英語出来るようになりたいな…」
大人になってからそう感じることありませんか?
日本では、中学・高校と少なくとも6年間、英語を学びます。新たな教育改革が行われ、小学校での英語時間も増えてきました。しかしながら、「学校の授業だけで英語は完璧!」と言える方は多くないんじゃないでしょうか。
そもそも、英語の語学習得に必要な時間は およそ “3,000時間” と言われます。
あくまで概算ですが、一般的な小学校から高校までの英語の授業時間の合計は、約950時間。習得目安の3分の1に満たない量であることが分かります。授業だけでパーフェクトにするのはやっぱり難しいようです。


とは言え、何から始めたらいいの…??
やる気はあるのに、やり方がわからず挫折してしまうのはもったいない!
そこで今回は、授業以外での「英語勉強法」のアイデアをいくつかご紹介していきたいと思います!
自分でプラスアルファの勉強したいという学生さんや、改めて学び直したいという大人のみなさんの参考になれば幸いです!自分のスタイルに合ったものを探してみてください^^
第1弾は「スタート心得編」と題し、英語の勉強を始めるためのアイデアをまとめてみました。
■大切にしたいこと3つ
仕事に勉強に既に毎日忙しい中で、英語の勉強をするというのは案外難しいもの。せっかく始めるなら、その前に覚えておきたい大切なことが2つ。
それは
- 小さく始めること
- 継続すること
- 楽しむこと
です!
よく言われることではありますが、いざ始めるとなると、最初に気合いを入れすぎて途中で苦しくなってしまう、なんてことはよく聞きます、、、
目標が高すぎると、達成するのが難しくてやめてしまったり、
レベルが高すぎると、勉強するのがイヤになったり。
やっぱりどんなに効果のある勉強法も、1回では身になりませんよね。
「続けること」を念頭に、
“ながら勉強” や “楽しめるコンテンツ” を取り入れ、気軽に始められるところからやってみるのがポイントではないでしょうか。
■勉強法アイデア
そんな気軽に始められる勉強法もたくさんあります。
例を挙げてみました。
・英語学習アプリを活用する
・英語ラジオでリスニング・トレーニング
・洋楽で歌にのせてナチュラルな発音トレーニング
・洋画でシャドウイング
・英会話スクールで会話の機会アップ
作業や移動をしながら、お家でいる時に、など、自分のスキマ時間とシチュエーションに合わせて活用していきたいところです。
■おわりに
「勉強したい!」そう思った時が、きっと1番モチベーションと吸収率が高いタイミング。楽しみながら学べる方法を一緒に探していけたら幸いです。
勉強法アイデアで挙げた具体的な活用法については、第2弾以降でまとめていく予定です。よろしければ併せてご参照ください^^