

実際に英語を学習している人が無料レッスンを受けて、率直な感想を書いてみると言う企画です!
前回の記事では、レアジョブ英会話の会員登録から体験レッスン予約までの流れについて紹介しました。
今回は、実際に予約した体験レッスンを受講してみたので、体験レッスンの流れや実際の内容を感想を交えながらお伝えしていきます!
概要
1.体験レッスンの流れ
1-0.レッスンルームに入室
1-1.自己紹介
1-2.レベルチェック
1-3.レッスン
1-4.フィードバック
2.受講してみた感想
3.カウンセリング予約
1.体験レッスンの流れ
1-0.レッスンルームに入室
体験レッスンを受けるには、「レッスンルーム」に入室します。これは、登録したアカウントのマイページから入ることができます。予約時間の3分前になったら入室できるようになっています。
オンライン英会話といってもわざわざSkypeに登録したり立ち上げたりする必要がないので、簡単です!
体験レッスンは1回あたり約25分。以下のような構成になっています。
自己紹介(2~3分)
レベルチェック(15分)
レッスン(10分)
フィードバック(2~3分)
1-1.自己紹介
レッスンルームに入室し、開始時刻まで待っていると、講師の方も入室し体験が開始します。まずは講師が自己紹介をしてくれるので、その内容を真似しなが自分について簡単に英語で話します。
内容としては、名前、住んでる地域、職業、英語学習歴、趣味などでした。
レッスンは、テレビ電話画面だけで進行していくのではなく、画面左の「チャットボックス」という画面で、講師から内容がメッセージとして送信されたりリンクが送られてくる形式になっています。
1-2.レベルチェック
次に、実際にレッスンを始める前に現在の英語力を図るために「レベルチェック」を行います。講師からいくつか質問をされるので、それに回答していく形式でした。
私が今回聞かれた質問は、こんな感じで5~6個程度の質問でした。
・好きな食べ物は何ですか?なぜですか?
・どういった内容の仕事をしていますか?
・日本を訪れる人にあなたはどこをおすすめしますか?なぜですか?
・スマホ が壊れたらカスタマーセンターでどう対処してもらいますか?
・ソーシャルメディアのメリット・デメリットは何ですか?
最後の質問は、肝心な部分のワードが聞き取れず質問内容が分からなかったため「パス」と言って、回答しません(できません)でした。
ちなみに、聞き取れなかった場合は2回まで聞き返すことが出来るので、一度で聞き取れなかった場合でも諦めず「もう一度お願いします」という旨を伝えましょう!!
自分のことに関する質問に対しては、割とスラスラと話すことが出来たのですが、後半の質問やカスタマーセンターでどう対応するかなどは実際の場面が想像しにくく難しかった印象でした。
質問に答え終わると、すぐに自分の英語レベルが判定されます。私の場合は、Intermediate(中級)といってレベル10のうちのレベル6、という結果でした。
このレベルチェックに関しては、すぐに自分の現段階のレベルが分かるので
すごくいいなと思いました!この現状レベルをもとに、この後に体験するレッスンの内容や教材が決まるので、自分のレベルにあったレッスンがこのスピード感で受講できるのは
非常に嬉しいポイントですね!!
レベルチェックはいわば簡単なテストのようなものなので仕方ないのですが
講師の進行がかなり形式的で、私が言い終えると「Finished?」と淡々と聞かれじゃあ次ね、という感じだったので非常に話しにくいというか、リアクションの心地悪さが気になってしまいました。
1-3.レッスン(10分)
では、ここからいよいよレッスンを体験していきます!
直前でやったレベルチェックの結果に基づいて、使用する教材が決まります。私の場合はレベル6の教材を使ったレッスンを受けました。
講師からリンクが送られてくるので、それをクリックすると画面右のような教材を見ることができます。
今回は、自分の興味・関心があることについて話すというテーマでした。
学習したフレーズは
・be one’s cup of tea (〜が好き)
・be into something (〜に夢中、はまっている)
この表現についての説明、この表現を使う会話練習(スクリプトにそって講師とロールプレイ)、発音練習、言い換え練習がメインでした。
テキストは写真やイラストがついていて、見やすいものでした。
ただ、学習する表現の説明やニュアンス、使用する場面、シチュエーションの説明がかなり少なく、なんとなくは分かるけどイマイチ実際の使い方がイメージできなかったのが少し残念でした。(時間が限られているのもあると思いますが)
発音や、ダイアローグの練習相手としては良いのですが。。。という印象
ただ、さすがに学校のように先生の話をずっと聞いているだけではなく、自分が話す機会・時間が多いのが良かったです!話してなんぼだと思うので!
私は、少し言い換え練習の部分で手間取ってしまったからか、既定の時間内にテキスト内容が最後まで行かなかったです。時間は本当にきっちりしてましたね。
体験レッスンは2回まで受けられるので、次回のレッスンで続きを出来ると言っていました。
1-4.フィードバック
レッスンが終わると、講師からフィードバックがもらえます。そのレッスン全体のフィードバックがすぐにもらえるので、とっても嬉しい!
写真の4つの観点から各コメントをもらいます。
口頭とメッセージ両方で受け取れます。特に文章(メッセージ)でもらえるのが、その後からでも自分を客観的に振り返れるのでGOOD!マイページからいつでも確認できます。ここは、独学やひとりでは特に難しい部分だと思うので大事かと。
2.受講してみた感想
・時間について
トータル25分の体験レッスン。短い時間ながらレッスンのイメージは大枠ついたかなと思いました!
・講師について
予約をするときは、時間が合えば講師は誰でもいいかなと思っていたのですが
今回のレッスンを通して思ったのは、(非常に個人的ですが)講師が割と淡白な方だったので英語をコミュニケーションとして学びたい!と思っていた私としては、少しやりにくい、相手の感情が見えにくいのが少しネックに感じました。
フィリピンの方で、なまりはあまりなかったかなと思いました。割と聞き取れるかなというレベル。非常にゆっくり話してくれたので、進める上で大きな問題はなかったです。
他の方は分からないのですが、恐らく講師の人は基本日本語は通じないと思います。
・内容/教材/進め方について
教材自体は分かりやすく作られていると思ったのですが、割と自分で読んでも出来ちゃうかなとも少し思いました。その内容や表現を使う場面やシチュエーションの解説、例えなどもう少し講師の人から聞けたら良かったな〜という印象。
ですが、知っている表現や単語をゴリゴリ増やしたい、とにかく話す機会を作りたい、という人には問題ないと思います!
体験レッスンで使用する教材については、後からでも見返すことが出来るので
自分で繰り返し発音したり意味を確認するのに使えそうです。
・レッスン時間以外の学習について
英語学習は、このレッスン時間以外の部分も非常に大事かなと思っています。この体験レッスン後、次回レッスンに向けての宿題や予習復習することの提示は特になかったです。
そういったものがあると、より次回のレッスンを有効に使えて力ももっとつきそうだなと思いました。その部分は特になくフィードバックして終了だったので、次へのモチベーションを上手に自分でコントロールしたり、自主学習方法は工夫しないとですね!笑
3.カウンセリング予約
カウンセリングでは、今悩んでいることや英会話について無料で相談出来るようです。(約15分間)
営業されるのかも!?と思いまだカウンセリングは受けておりませんが、とりあえず一通りの体験レッスンを行って見ました。
他の会社の無料レッスンも受けてみたいと思います!